ページ

2011-09-06

交通安全

地元の「交通安全の集い」に参加しました。自治会は、交通安全の活動にも協力しています。駐車禁止パトロール、防犯パトロールなども警察、自治体と協力して行っています。
交通安全の集いで、「ここで学んだことを、他の人にも伝えていただきたい」との話がありましので、聞いた内容の一部を紹介します。

自転車安全利用五原則:
1. 自転車は車道が原則、歩道は例外
例外: 道路標識等で指定された場合
運転者が13歳未満の子供や70歳以上の高齢者、体が不自由な方
道路工事や車道が交通混雑で危険な場合
2. 車道では左側を通行
3. 歩道では歩行者優先で、自転車は車道寄りを徐行
4. 安全ルールを守る
飲酒運転禁止
夜間ライト点灯
並進禁止
交差点での一時停止と安全確認
二人乗り禁止
信号を守る
5. 子どもはヘルメットを着用

また、自転車での、「傘差し運転等の禁止」、「運転中の携帯電話使用等の禁止」があり、罰則が「5万円以下の罰金」となっています。
心当たりのある方は、注意が必要です。

自転車による事故が増えているようです。
家の近くでも自転車の利用者が多く、ルールを守っていない自転車利用者をよく見かけます。

私は、ほとんど自転車には乗らず、歩くようにしています。

1 件のコメント:

TMNファン(会員1) さんのコメント...

車道の左側っていうのを初めて知りました!最近、買い物に行くときは、自転車使うので気をつけようと思います(´□`。)