ページ

2011-02-27

歩く速さ

 散歩、買い物の時、それなりに速く歩いているつもりなのですが、多くの人に抜かれてしまいます。
 抜かれてしまうのは、足が短いせいなのだと思っていましたが、必ずしもそうではありません。私と変わらない身長の方にも抜かれてしまいます。年齢も関係ないようです。
 
 ネットで調べたところ、ウォーキング!歩く健康づくり というホームページで次の記事を見つけました。
=======================================================
【 歩行速度 = 歩幅 × ピッチ 】
一般的の成人の普通の速さの歩行時の歩幅は、60cm~75cmです。
身長の約40%に相当するといわれています。
身長150cmの人で60cm、175cmの人なら68cmで計算します。
1分間の歩数(ピッチ)は、個人差はありますが、平均100歩前後です。
よって計算すると、

一番小さい数字:0.6m × 100 = 60
一番大きな数字:0.75m × 100 = 75

一般成人の歩行速度は、60~75m/分の速度で歩いていることになります。
=======================================================

 また、CNNのホームページにある記事に、次のような文がありました。
「高齢者が特定の距離を普通のペースで歩いた速度と余命との関係を調べた。
その結果、歩行ペースが速いほど余命が長い傾向にあることが判明した。」

 これからは、距離の他に、速さも意識して歩こうと思います。
 風景を楽しみながら歩くことも忘れないようにして。

2011-02-25

深川江戸資料館にいきました

 久しぶりに天気がよかったので、木場駅から徒歩で門前仲町を経由して清澄庭園の近くにある深川江戸資料館に行ってきました。途中、「南総里見八犬伝」の滝沢馬琴(正しくは、曲亭馬琴)の史跡、霊巌寺(松平定信の墓があります)を見ながら行きました。

 滝沢馬琴(正しくは、曲亭馬琴)の史跡

 深川江戸資料館は、江戸時代の深川佐賀町の街並みを再現しています。

 家の中に上がることもでき、展示されている生活道具を手に取ることもできます。とても興味深く見ることができます。

 江戸時代の長屋は、「九尺二間(くしゃくにけん)の裏長屋」といわれ、間口9尺、奥行き2間の広さです。坪数でいえば3坪です。4畳半の部屋と1畳半の土間という間取りです。とても狭いですね。
 木挽き職人の家(1)


 木挽き職人の家(2)
 小さな屏風は、枕屏風といい、そこに布団、枕などを置いています。

 雛祭りが近いので、雛人形を飾ってある家もありました。

 八百屋 木挽き職人の家よりも店があるため、広くなっています。

2011-02-22

Google アートプロジェクトは、おすすめ

 Google アートプロジェクトが、スタートしました。世界的に有名な17 の美術館と協力し、オンラインで鑑賞できるようにしたものです。絵画が好きな方は、必見です。
 現在は、ボッティチェッリ作「ヴィーナスの誕生」や、レンブラント作「夜警」、ゴッホ作「星月夜」「画家の寝室」、ベルサイユ宮殿の内部、日本からは葛飾北斎「雷神」、伊藤若冲「鶴図」等を含む、486名 の芸術家による1,000以上の作品を高解像度で鑑賞することができるようです。

Google Art Projectのホームページ

グーグルからのお知らせ

利用方法
YouTubeで詳しい使い方の紹介をしています。英語版ですが、英語がわからなくてもなんとなく理解できます。
Art Project - Visitor Guide

2011-02-20

サラリーマン川柳

 川柳は、江戸中期に発生し、機知に富んだ表現によって人情・世相・風俗を17文字で詠んだものです。

 江戸時代の川柳の一例を紹介します。

  ● 江戸者の生れそこない金をため
      江戸っ子の宵越しの金は持たないという心意気が感じられます
  ● 江戸中の家数を知る呉服店
      呉服店が江戸市中の各家に引札(ビラ・チラシ)を配っていました。
      江戸の世帯数は、行政?より呉服店が把握していたようです。
  ● 寝ていても団扇のうごく親心
      子供へのやさしさが感じられます

 川柳からも江戸時代の生活の様子がうかがえます。

 最近、第一生命が主催しているサラリーマン川柳の100句がテレビなどで紹介されました。この100句からベストテンを選ぶようになっています。
 私は、次の作品を選んでみました。

  ● 山GIRL? 妻はお腹に 山がある    ・・・妻はぽっちゃり53歳
  ● 小遣いを 下・下・下と下げる 我が女房 ・・・目玉おやじ
  ● 何になる? 子供の答えは 正社員    ・・・氷河期

 川柳も面白いですが、この雅号(ペンネーム)も面白いですね。

2011-02-17

好きな画家 安野光雅

 安野光雅さんは、好きな画家の一人です。1978年に、「遊びの博物誌」(坂根巌夫著 朝日新聞社)を読んで、安野さんを知りました。
 その本から少し引用します。
 「英国に英国人の著作に対してだけ与えられる「ケイト・グリナウエイ賞」というのがある。この75年度の賞の選考過程に「アンノのアルファベット」がまんまとまぎれこみ、受賞作と決まってから日本人の作品とわかったものの、いまさら取り消すわけにもいかず、異例の外国人の受賞を認めたというエピソードもある。アン、アンネ、アンナは女性名で、アンノもつい女性名と思われたのか、その辺のいきさつはわからぬが、ANNOをさかさまに読めばONNAとなり、日本人にもなるほどと納得がいくだろう。」

 安野さんの作品は、不思議な絵、風景画などがあります。絵について、解説できる能力がありませんので、興味がある方は、ご自身で絵をご覧ください。パソコンで、安野光雅で画像検索すると多数の絵がでてきます。書店の絵本コーナーに立ち寄って、安野さんの本を見ることもお勧めします。
 また、安野さんは、数学、文学などにも興味を持たれ文章も上手なので、著書もたくさんあります。
 
 安野さんは、島根県の津和野の出身であることから、そこに安野光雅美術館ができています。ここに一度訪れたいと思っています。

 以下の画像は絵本の専門店にあった画像を利用しました。

(1)ABCの本 英語版は Anno's Alphabet

(2)ABCの本

(3)あいうえおの本

(4)あいうえおの本

(5)旅の絵本3 イギリス

2011-02-15

近所の紹介 スーパー防犯灯

 スーパー防犯灯を知っていますか。2002年に、わが家の前の通りに80メートル間隔でこのスーパー防犯灯が19基設置されました。監視カメラと、警察に通報するインターホンの機能があります。
 なぜ、ここに設置されたのか、詳しくはわかりませんが、ひったくりが多かったのかも知れません。個人的には、そのような認識はないのですが。
 今は、この防犯灯が犯罪の未然防止に役立っていると思います。

2011-02-12

チョコレートケーキセットの危機

 昨年、日経ヴェリタスのある記者が「チョコレートケーキセットの危機」ということを言っていました。
 最近、テレビ、新聞の報道でご存知のように、作物(食料品)の高騰が話題になっています。この原因は、①新興国の需要の増大、②自然災害、③投機マネーの流入があげられています。①、②については、解消されるということはないと思います。私たちも、今後食料品は、値上がりの傾向が継続することを覚悟しておく必要がありそうです。
 このような状態であっても、食べ物の廃棄金額は、2006年度で約11兆円あったそうです。この廃棄を減らす工夫が求められています。
 高騰しているものとして、小麦、砂糖、カカオ豆、コーヒー豆、乳製品、卵があげられます。これらはの材料は、チョコレート、ケーキ、コーヒーに使われています。「チョコレートケーキセットの危機」というネーミングは的確な表現だと思いませんか。また、女性の方には、特に大変な事態だと思います。
 この記者の話は、「日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく」で聞くことができます。この番組(ポッドキャスト)は、毎週1回配信されています。私は、ipod-touchで聞いています。お勧めの番組です。

2011-02-09

絵の練習

 1月に体験教室を経験して、昨日、絵画教室に入りました。といっても、月に1回なので、のんびり楽しくやろうと思います。絵画には、いろいろなものがあると思いますが、私が入った教室では、水彩画で日常にあるものをイラスト風に描いています。具体的な絵は、担当されている先生のホームページをご覧ください。
 2時間で1枚の絵を描きます。今は、ものの陰影がどのようにできるのかを学んでいます。この陰影をうまく描ければ、立体的に見えるように描くことができます。
 この教室は、平日の10時半から始まるので、私以外は全員女性です。生徒は、私を含めて5人ですが、来月から2名新しく参加される方(女性)がいます。私は、珍しい存在です。
 絵の上達が確認できるよう、下手な絵ですが、アップしていこうと思います。上達への道のりはだいぶ長くなりそうですが、楽しく、頑張りたいと思います。
 赤唐辛子の絵は、体験教室の時に描いたものです。りんごは、昨日描いたものです。


2011-02-06

新しい信号機

 家から最寄りの駅に行くまでに信号機が4か所あります。そのうちのもっとも広い通りの信号機が新しくなりました。この信号機は、歩行者に対して、青、赤の残り時間を棒線で表示しています。
 Wikipediaで「信号機」について調べたところ「信号を無視した無理な横断を防ぐ目的で、緑の残り時間や赤の待ち時間が表示される物も増えている。」という記載がありました。確かにこの横断歩道で数年前、交通事故がありました。
 私は、信号が青に変わった直後は、車が停止するのを確認するようにしています。

2011-02-03

好きな歌 「愛した日々に悔いはない」

 ミュージカルの「コーラスライン」は、ミュージカルのバックダンサーのオーディションを題材にした作品です。このミュージカルの音楽は、コマーシャルにも採用されたりして、知っている方も多いと思います。その中の「愛した日々に悔いはない」という歌が感動的で好きです。

 劇の最後の方で、ダンサーの一人が足をケガしてしまいます。そのとき、演出家のザックが皆に問いかけます。「もし、今日を最後に踊れなくなったらどうする?」
 そしてこの「愛した日々に悔いはない」が歌われます。
 自分の人生を悔いのないように生きたいと思います。

愛した日々に悔いはない What I did for Love

悔やまない 選んだ道が どんなにつらく 
この日々が むくわれず 過ぎ去ろうと
泣かないわ 好きだからこそ 命燃やした 
この日々に 口づけして 別れよう
ああ この愛を 胸にいだき 明日を生きよう

ためらわず 思いのままに すべてを捨てて 
生きた日々に悔いはない
この道を ひたすら
ああ この想い 胸にいだき 別れ告げよう

悔やまない 好きだからこそ 命燃やし 
すべてを捨てて 
生きた日々に悔いはない
ひたすらに この道を

この歌が一部歌われています。

2011-02-01

家事見習い

 退職後、家事をやっています。当たり前ですね。洗濯、掃除、風呂掃除、食器洗い、買い物などをしています。少し手がガサガサになってきました。まだ、ハンドクリームは使っていません。奥さんの希望でシステムキッチンに食器洗い乾燥機を取り付けているのに、わが家では、それはほとんど使わずに食器は手洗いです。大量に洗うときには使うことがあります。
 道路の向かい側に大きなスーパーがあるのに、1円でも安いものを求めて、片道歩いて20分もかかるスーパーにも買い物に行っています。これが、散歩の代わりにもなっています。昨年末から天気がずーと良いので、苦にもなりません。