チェックインでは、パスポート、クレジットカードを提示して、乗船する人ごとにキャビンカード(部屋のキーとクレジット機能があるカード)が作られ、顔写真を撮られました。
その後、セキュリティーチェックを受けて、船に横づけられたエレベータで4階に上がり、乗船しました。
乗船した船は、ノルウェージャン ジェイドという名前です。ノルウェージャンは、アメリカの会社で船の中の通貨は、ドルです(現金は、使いませんが)。
船の紹介をします。
93600トン、 全長294m 15階建(船では階とは言わずデッキと言っていますが)
乗客定員 2402名
乗組員 1075名
船の外観: 最後の寄港地カタコロンで撮影
避難訓練:
16:30から避難訓練が始まると事前に知らされていたので、スーツケースを開けて、一段落したあと部屋で待機していました。
クルーズ船では、乗船後、24時間以内に全員参加での避難訓練が義務付けられているそうです。
私のキャビンカードには、大きな文字で「F3」と書かれています。これは、船室のあるブロックごとの番号で、船室のドアの内側に、避難時の集合場所が明示されていました。
16:30に非常ベルが鳴り、6階(デッキ6)の指定された場所に行き、出席のチェックを受けました。その後、ライフジャケットの使用法の説明などがあり、訓練は短時間で終わりました。
聞くところによると、座礁事故をおこしたコスタ社のクルーズ船では、全員がライフジャケットを付けて避難訓練をしているそうです。
出港:
18:00に船は出港しました。デッキから夕暮れ前のベネチアの街を眺めることができました。
サン・マルコ広場:
0 件のコメント:
コメントを投稿