ページ

2011-10-25

北京旅行(3) 天安門・故宮

旅行2日目、天安門と天安門の後ろにある世界遺産の故宮(紫禁城)を見学し、王府井(ワンフーチン)で昼食をとりました。

天安門は、故宮の正門として作られたものだそうです。
天安門には、観光客がたくさん来ていました。入場券を買って天安門に入るために入り口に行きました。しかし、入場させてくれません。中国語で何か言われているのですが、当然、理解できず様子をみていたところ、バックは持ち込めないので、バックの預かり所にバックを預けることになっていることがわかりました。
バックを預けて、中に入りましたが、空港にあるような金属探知機をくぐって一人ずつボディーチェックを受けました。係員のぞんざいな対応に嫌気が差しました。
ようやく、天安門にあがれました。
天安門前は、他に例がないような広大な広場になっていました。

天安門:

天安門広場:

天安門広場:広さが実感できないので、ウィキペディアにあった写真を転載しました。


故宮(紫禁城)は、とても広く、東京ドームの15.5個分の面積があります。いくつもの大きな門がありましたが、どれも同じような作りでした。また、たくさんの建物から構成されていました。故宮の中には、ほとんど樹木、芝生などがないのが不思議でした。

故宮:
故宮:
故宮:

故宮は、広すぎて全部を見て回ることはできませんでした。途中にあった出口から出て、乗合いの電気自動車で入り口近くにもどりました。

天安門前の地下鉄から一つ目の王府井(ワンフーチン)駅に行きました。王府井は、銀座のような繁華街ですが、路地に入ると古い北京の街並み「胡同」(フートン)があります。食事をしてから近くの胡同を見て回りました。
日本では、見たことがないようなものも売っていました。串に刺さっているものは、何かわかりますか。動いているサソリです。気味が悪いですね。


食事したレストラン(食堂)には、トイレがなく、いくつかの大きな店に入ったのですが、トイレが見つかりません。王府井の入り口近くに、マクドナルドの店があったので、そこまで戻り、トイレをすませました。清潔なトイレで、安心しました。今回は、トイレのみの利用でした。

2 件のコメント:

TMNファン(会員1) さんのコメント...

さそり怖いですね。。マックがあってトイレ済ますことが出来て良かったですね(笑)中国のトイレは汚そうなイメージです(´□`。)

おやす さんのコメント...

サソリって食べれるんですか!?
硬そうです(/´Д`)/
日本じゃ絶対売れないですね~(笑)