月に1、2回丸の内に行っています。そのたびに、カメラを持っていくのですが、前々回はカメラの電池切れ、前回はSDカードが入っていなかったので写真は撮れませんでした。3度目、ようやく写真を撮ることができました。随分ボケてきたものです。
東京駅丸の内の中央口から延びている行幸通りを通って皇居の入り口まで行きました。イチョウもようやく黄葉し始めてきました。空の青と葉の黄色がよく合っていました。天気がよく、広々としているので、とても気持よいひと時でした。
行幸通りの正式名称は、「東京都道404号皇居前東京停車場線」というそうです。東京駅丸の内駅舎について調べていた時に、東京駅の名称は、駅が完成したときに付けられた名称で、それまでは「中央停車場」と呼んでいたことを知りました。皇居前東京停車場線の停車場は、中央停車場の名前を引き継いでいるように思います。
お堀に沿って赤いバスが3台見えます。これは、オープンデッキがある「スカイバスTOKYO」です。丸の内でよく見かけます。晴天の時は気持ちよさそうなので、一度乗ってみたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿