ページ

2012-11-21

手帳の季節

既に書店では、手帳コーナーができていて、沢山の種類の手帳が販売されています。

在職中は、会社で支給される手帳の他に、カレンダー形式でスケジュールが記入できる手帳を購入していました。退職してからは、スケジュールはもっぱらグーグルカレンダーを使っています。パソコンが無い場所で、スケジュールの調整が行われそうなときは、事前にグーグルカレンダーを印刷して持っていくようにしていました。

今日、江戸東京博物館のミュージアムショップで、「EDO」と書かれた本?を見つけました。手に取って見ると、手帳でした。外観は手帳のイメージはありませんんが、中は手帳です。この手帳は、江戸のことも学べるようになっています。また、月の満ち欠けが絵で描かれています。とても気に入り購入しました。いろいろな江戸の文様も収録されているので、それを眺めるのもいいと思いました。
江戸の文様については、「美の壺」でも紹介されています。

これからは、グーグルカレンダーとこのEDO手帳でスケジュール管理をしていこうと思います。

0 件のコメント: