8月6日、7日の両日、5自治会合同の納涼盆踊り大会を行いました。
私は、会場警備担当として自転車の誘導と、会場のゴミ箱のゴミ袋交換などを行いました。
各自治会、学校のPTAなどが模擬店を出して、満員電車のように人があふれていました。インド料理のレストランも模擬店を出していて、人気でした。
私が住んでいる地域も、高齢化が進んでいるようです。しかし、盆踊りがはじまる前に行う子供を対象にしたビンゴ大会では、あっと言う間に子供たちが集まり用意したビンゴカード300枚を全て配ることができました。
毎年、すごい人気のようです。息子も小さいときは、楽しみにしていました。
私自身は、子供が小さかった時に、一緒に盆踊り会場に行きましたが、その後は、ほとんど盆踊り会場には行きませんでした。
この2日間を通して、盆踊り大会は、子供たちにとって思い出に残るイベントなんだなと思いました。
盆踊り大会は、その点をしっかりと捉えて運営していくべきだと思いました。
2 件のコメント:
夏といえばお祭りですよね~
昔はドラえもん音頭をよく踊ってました。
TMN様はちゃんと踊りましたか!??
私は踊りませんでした。私が知っているのは、炭坑節と東京音頭です。
ドラえもん音頭も皆さん踊っていましたが、私は、初めて知りりました。
コメントを投稿