あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
東洋経済ONLINEのおホームページを見ていたら、「言い訳しない人生、始めませんか?」という記事がありました。興味深かったので、チョット長めですが、その一部を引用します。
現役の方には、参考になると思います。
======================================================
“言い訳”しないトレーニング
「もう30歳だから新しいことを始めるには遅すぎる」
「恥ずかしいから、そんなことはできない」
「きょうは疲れているからここまでにしよう」
こんなふうに「やらない」「行動しない」言い訳をすることは、誰でもよくあるだろう。
井上さんが12年4月に受けたケロッグの授業は、こういう自分の中にある壁を打ち破ってくれる授業だ。
「Corporate Innovation and New Ventures」(社内イノベーションと起業)は、既存の大企業でどのようにイノベーションを起こすか、変化に対して抵抗感のある大企業で、どのように考え方を変えていくか、を学ぶ。
大企業でありがちな、「No/but」(できません/そうはいうもののこういう事情が…)という考え方を「Yes/and」(やりましょう/それにはこういうことが必要です)という考え方へ変えていく方法を、訓練していく。
要は、「言い訳しないトレーニング」だ。
3時間余にわたって、「Yes/and」のみを使ってミーティングをする演習もあったという。Noを使わないで、自分の意見を言うのは、意外に難しいことが分かる。
「自分と異なる意見を持つ人に対しても、『Yes/and』で議論をしていくと、新しい考えが浮かんでくるのがわかります。先生は日常生活でも、『Yes/and』を意識して使ってみると、ポジティブな思考になるよとおっしゃっていました」
======================================================
0 件のコメント:
コメントを投稿