先日、団地内の池の清掃を行いました。枯葉が池に落ちるので、池の底に枯葉がたまると池の清掃をします。
住宅管理組合の情報化専門委員会のメンバーが、委員会とは関係ないのですが、池の管理と年末のイルミネーションを担当しています。
3月頃、池の金魚がほとんどいなくなりました。目撃情報によると、大きな鳥(サギ?)が、大きな嘴で、ごっそり飲み込んだというものでした。
急きょ、金魚を購入し、また、鳥が近づかないようにするために、金魚がよく集まっている場所を網で覆いました。ところが、網のために、金魚がよく見えないということで、網の代わりに紐を這わすようにしました。本当は、紐もない方がいいのですが、仕方ありません。
この池は、なんとなく、みんな「くじら池」と呼んでいます。池の形がクジラのような形になっているためです。大きな魚は2匹のみで、あとは小さな金魚などです。また、カメも8匹います。
子どもから大人まで、結構人気のある池になっています。金魚やカメを眺め癒されています。
この花壇は、年に数回花を植えかえています。先日、植え替えが行われました。
1 件のコメント:
マンションに池があるの、いいですね!
そういう場所があるのは、住んでて癒されるので羨ましいです!!暑いので、熱中症には注意して、マンション管理してくださいね!
コメントを投稿