今日、東京の桜が満開になったとのニュースがありました。近所では、まだ満開にはなっていない感じがします。
昨日、東京メトロの一日乗車券を買って、上野、浅草、千鳥ヶ淵の桜を見に行きました。
まだ、満開ではありませんでしたが、天気が良く、とても気持ちのよい時間を過ごすことができました。
上野広小路駅から御徒町にいきました。御徒町周辺は建て直しをしているビルがいくつかあり、街の様子が変わりつつあります。ここで、昼食をとり、上野公園に行きました。
たくさんの人が桜の下を歩きながら、写真を撮っていました。桜の下で宴会をしている人もたくさんいました。オリエンタルラジオ・藤森とTBSの田中みな実アナが歩きながら番組の収録をしていました。
上野公園には、約1000本の桜の木があり、そのうち約400本がソメイヨシノだそうです。
上野駅から浅草駅にもどり、墨田公園に行きました。徳川吉宗の命によって桜が植えられ、墨堤の桜として名所になったところです。また今は、東京スカイツリーと桜の撮影スポットとしても注目されています。隅田川には、屋形船もたくさん出ていました。
浅草駅から日本橋駅にもどり東西線で半蔵門駅にでました。半蔵門駅は、花見客のため、警備の人がでていました。半蔵門駅をでると、すぐ千鳥ヶ淵です。見事な桜の木がたくさんあります。とても見ごたえのある場所です。
千鳥ヶ淵の隣にある靖国神社に向かいました。靖国神社の入り口にソフトクリームの移動販売車が出ていたので、さくらのソフトクリームを食べました。靖国神社には、東京の桜の開花を判定する標本木がありますが、どの木が標本木かは公表していないそうです。
靖国神社の外苑側には、たくさんの屋台がでていました。夜になると花見客でいっぱいになりますが、昼間は少なめでした。生ビールを飲み、広島風お好み焼きを食べ、花見見物を締めくくりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿