ページ

2011-11-15

広尾

11月17日まで都立中央図書館で開催されている企画展「江戸城 天下人の城」を見に行きました。

日比谷線の広尾駅を降りて、有栖川宮記念公園の横にある南部坂を右手にドイツ大使館を見ながら上り、有栖川宮記念公園の中にある都立中央図書館に行きました。

広尾は、20代、30代の頃、時々行っていた場所です。40代以降も、通勤で広尾駅を通過していたので年に一回程度途中下車していました。憧れの場所であり、今は懐かしい場所でもあります。

結婚する前、奥さんが広尾にあるニュー山王ホテルに知っている人がいるので、一度そのホテルに行こうということになり、行ったことがあります。まさしくアメリカでした。高見山関がレストランに来ていたのを覚えています。

広尾駅からすぐのところにあるナショナルスーパーマーケットは老朽化のため、この10月31日に一旦閉店したようです。現在は、駐車場に小さな仮店舗ができていました。隣にあった「サーティーワンアイスクリーム」は、今も健在です。

ドイツ大使館の塀に東日本大震災の支援活動の写真が貼ってありました。



有栖川宮記念公園は、素敵な公園です。若い頃、このような公園の近くに住みたいと思っていました。今回は、あまり時間がとれなかたので、また、別の機会(平日の午前中)にゆっくりと公園の中を散策しようと思います。今日は、たくさんの子どもが遊んでいました。



都立中央図書館: なぜか小学生が寝転んで勉強していました。

図書館で、企画展「江戸城 天下人の城」を見学し、5階のカフェテリアで休憩しました。昔、このカフェテリアから、隣のテニスコートがよく見えていましたが、今は、大きな木で少し視界が遮られていました。年月の経過を感じました。

0 件のコメント: