ページ

2011-06-27

食品交換表

 自治会で、地元の内科医の先生に講師をしていただいて、「生活習慣病」についての講演会を開催しました。

 生活習慣病にならないために、食事療法、運動療法などが必要である。
 太らないためには、
    食事のカロリー < 運動で消費するカロリー
 にすることが必要。
  (当然ですね、なかなか実行できません)

 ダイエットするなら、まず自分の標準体重を知ること。
    標準体重=身長(m)×身長(m)×22
  (私の場合、自分が目標にしている体重から更に12kgも減量が必要になります)
 
 適正なカロリー
 1日に必要なエネルギー(kcal)=標準体重(kg)×標準体重1kg当たりに必要なエネルギー
 標準体重1kg当たりの一日に必要なエネルギー軽労作(デスクワークが主な人、主婦など)の場合は25~30kcal
 標準体重が60kgの人で計算すると、1500~1800kcalになる。

 適正なカロリーを摂るためには、食品交換表を利用するとよい。
 詳しくは「糖尿病食事療法のための食品交換表 第6版」(日本糖尿病学会)を参照してください。
 80kcalに相当する各食べ物の量を把握する。それを1個として、1600kcalの人であれば、それを20個とることになります。20個を炭水化物、タンパク質、脂質でバランスよくとること。
 (これは、わかりやすく、なるほどと思いました。)

などの話をしていただきました。

 ネットで調べたところ、次のホームページがありました。
 カロリー計算[糖尿病とダイエット]
カロリー計算のエクセルファイルがダウンロードできます。
 

1 件のコメント:

おやす さんのコメント...

ダイエットは辛いですよね・・
太るのは簡単なのに、なぜ痩せるのは
大変なのでしょうか(;д;)